MENU

マッチングアプリで会う自信がない時の対処法は?初めて会う時のコツも紹介!

マッチングアプリで会う自信がない時の対処法は?初めて会う時のコツも紹介!

「マッチングアプリを開始して、いい感じの人とメッセージが続いているけど、実際に会うとなったら自信がない。」

マッチングアプリで、いくら良い出会いがあっても会う自信がない時ってありますよね。

会いたいけど、実際に会ってみたら幻滅されそうでなかなか会えないなんてことも。

  • マッチングアプリで会う自信がない時はどうすればいい?
  • 緊張してしまう場合の対処法は?
  • 初めて会う時はどうする?

などについて知りたいところだと思います。

そこで、このページでは、マッチングアプリで会う自信がない人の理由と改善策を合わせてお伝えしていきます。

このページを参考にして、今後マッチングアプリで出会う人と緊張せず、楽しく話せるようになってください。

また、もし会う自信がないのであれば、最初からフィーリングでマッチするアプリを使うのもオススメです。

ぜひ気になれば、価値観出会えるアプリも使ってみてください。

相性で出会えるマッチングアプリ

価値観で出会えるマッチングアプリ『with』

会員数800万人
年齢層20代〜30代
料金男性:3,600円/月〜
女性:無料
目的・真剣度恋活・婚活
運営会社株式会社with

\無料の相性診断付き/

目次

マッチングアプリで会う自信がない理由と改善策は?

マッチングアプリで会う自信がない理由と改善策は?

では、最初にマッチングアプリで会う自信がない人が抱える理由から、どう改善すればいいのかを話していきます。

基本的に自分のコンプレックスなどがあり、会うことに引け目を感じている人が多いですが、正直自分が気にしている部分を相手は気にしていません。

その前提を考えて、会う自信が無くなりやすい理由を参考にしてみてください。

  • 身長にコンプレックスがあり、会う自信がない場合
  • 顔にコンプレックスがあって、会う自信がない場合
  • 緊張して、会話がうまくできるか心配で自信がない。

上記について、より詳しくお伝えします。

身長にコンプレックスがあり、会う自信がない場合

マッチングアプリで初めて会う際に身長にコンプレックスを持つ人が意外に多いです。

そして、それがまた会う自信がないこと繋がったりしますよね。

ですが、正直恋愛において、身長差はそこまで気になりません。

例えば、女性側も、身長でその人の良さが分かるわけではないことを知っていますし、低身長だからと言って女性と付き合えないわけでもありません。

ここは高身長な女性だとしても同様です。

ちなみにですが、僕の知り合いにも155センチの28歳男性がいます。

平均の身長からみても、かなり小さいことが分かりますよね。

ですが、そんな小さい身長の彼でも常に可愛い彼女がいました。

さらに、その彼女と別れた後も、すぐに途切れないで常に可愛い彼女がいるんですよね。

普通に可愛い子ばかりと付き合ってるので、羨ましかったですね笑

そして、これも彼は身長をコンプレックスと感じず、それ以外のことを伸ばしているから普通にいろんな人と付き合えているんです。

「じゃあそれ以外ってなんですか?」となりますが、それは相手を楽しませることです。

身長が高くても、一緒にいてつまらない男性よりも、身長が低くても一緒に楽しめる男性の方がモテるのは当たり前ですよね。

身長というコンプレックスに意識を向けるのはひとまず置いておきましょう。

それよりも常に相手側を向いて楽しせるからこそ、彼の隣には可愛い彼女がいたという当たり前の理由なんです。

以下の記事でも、そんな彼女を作る方法を話しているので、ぜひ読んでみてください。

参考:可愛い彼女が欲しい。魅力的な女性とお付き合いできる方法をご紹介!

顔にコンプレックスがあって、会う自信がない場合

顔にコンプレックスがあって、会う自信がない場合

ここは僕自身もコンプレックスの塊なので、よく分かります。

実際に僕も昔は、マッチングアプリをやる時にコンプレックスを隠すような写真をアップしていました。

やはりマッチさせるには、少しでも良く見せたいですからね。

その結果、『マッチして会って大丈夫かな?詐欺とか言われないかな?』と会う直前になり怯えていました。

自分で嫌な部分を見せなかったにも関わらず、会う前には嫌な顔をされないか意識してしまうんですね。

でも、ここも考え方の違いですが、マッチングアプリは良くも悪くも男女共に少し盛っています。

さらに、嫌な部分を最初から世の中に曝け出していると、マッチする相手もいなくなってしまいます。

もちろん加工しまくりで、ほぼ別人レベルになると会った時に幻滅されることもありますが、多少は問題ないです。

また、自分で思っている顔のコンプレックスは、意外に他の人からしたら気にならないなんてこともあります。

例えば、超有名女優さんで顔の形が整いすぎて欠点がないと思う人がいました。

でも、そんな女優さんでも自分の顔にコンプレックスがあると言っているんですよね。

「いやいや、その顔はもう完璧すぎて何も悪い部分がないでしょ」と多くの人が思いますが、本人は顔に悩みを抱えてるなんてことがあるんです。

これと同じように、自分がコンプレックスだと感じても、他の人かしたら「そうでもないよね。」ってことはよくあります。

そのため、顔のコンプレックスについては、あまり気にしなくても良いですね。

緊張して、会話がうまくできるか心配で自信がない。

僕がいろんな人を見ている中で、一番気にしているのがここの部分ですね。

実際に異性と会って、カフェや居酒屋に行って気まずくなく話せるのかどうか。

「気まずい雰囲気にならないか。てか、何を話せば良いの?」と色々と悩んだりして、結局、会う自信がなくなってきますよね。

ですが、ここは最初に会話で何を話すかだけを決めておくと、比較的自信が取り戻せます。

何も分からない暗闇に突っ込むのは怖いですが、照明をガンガン照らして道が見えれば怖くないのと一緒です。

会話でも同じように、何を話すのかをあらかじめ決めておくことで会う自信が取り戻せます。

ちなみに、僕がオススメする会話は以下です。

おすすめの会話例
  • 趣味
  • 仕事
  • 恋愛経験
  • 今後の未来

などは、鉄板で盛り上がりやすいのかなりおすすめです。

特に上記の話題は、相手が一番情熱を持っている部分に当てはまるので、ヒットすると一気に会話が盛り上がります。

会話が盛り上がれば、あとは聞き上手に徹するだけで、相手から色々話してくれますからね。

また以下の記事では、デートの話題についても解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

参考:マッチングアプリの初デートで会話が続かない場合は?おすすめの話題を紹介!

マッチングアプリで会う自信がない時はどうする?初めて会う際のコツは?

マッチングアプリで会う自信がない時はどうする?初めて会う際のコツは?

では、次にマッチングアプリで会う自信がない場合にどうすれば良いのかの具体的な対処法をお伝えします。

色々と自信がなくなって会わない選択もする人がいますが、それは本当にもったいないですからね。

この1つの出会いをちゃんとモノにしていきましょう。

では、詳しくお伝えしていきます。

マッチングアプリの写真は盛りすぎないこと

先ほども話しましたが、写真を盛りすぎて、無理に相手側のハードルを上げるのはNGです。

相手が、「こんな人だったら今すぐ会いたい!」と思って、実際に会った時に「誰こいつ、、、写真と全然違うやん」というように、一気に幻滅されます。

それこそ、会う前に自信がなくなる原因にもなりますからね。

その為、写真はある程度は盛っていいですが多少にしましょう。

肌を少し綺麗にしたり、目を少しだけ大きく見せたりぐらいがギリギリのラインです。

輪郭を削って、鼻の形を修正などもできますが、そこまでやると別人になりますからね。

程度に気をつけて、写真は盛りましょう。

また盛らずに、いい写真にしたい場合はプロに撮影をお願いすることも1つの方法です。

以下の記事で詳しく話しているので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:マッチングアプリの写真をプロにお願いしても効果ない?実際に試した感想!

プロフィールを過剰に盛りすぎないことも1つ

プロフィールを過剰に盛りすぎないことも1つ

写真と同様ですが、プロフィールを盛りすぎてしまうことも1つです。

分かりやすい例で言いますが、年収が300万円なのに、年収3000万円と記入したりです。

もちろん年収3000万円の方がマッチする確率も大きく上がりますが、さすがに盛りすぎですよね。

実際に会った時に、見た目や言動から盛った部分は必ずバレます。

そのため、プロフィールも等身大で書くことにしてください。

もちろん、全てをありのまま書いても、なかなか相手が興味を持ちにくいので、少しだけ変えたりはOKです。

例えば、もし仕事でネジを製造しているなら「ネジ工場で働いています。」というよりも、「世界の機械を繋げる仕事をしています」の方が魅力的ですよね。

同じ意味でも、言葉によって印象が変わるので、ここは頭を悩ませながらプロフィールを書いてください。

初めての異性とのメッセージは自然体で始めること

素の自分と、マッチングアプリの自分が違う場合なども、会う自信がなくなる1つの原因になります。

メッセージでは、「いいね!楽しそう、俺も行きたいから行こうよ!」とノリノリだったにも関わらず、実際の自分は積極的に前に行けないタイプなど。

この自分を偽っている場合も、会った時に見抜かれることが多い為、ちゃんとメッセージの段階から素の自分を出していきましょう。

正直、ここで出会った相手とは今後長期的な関係になるかもしれないですし、結婚をする可能性だって出てきます。

そんな時には、最初から素の自分を出していた方が、後から驚かれることも、ギャップも無くなるので安心です。

会う自信が無くなるような、偽りは無くして、ちゃんと自分を出していきましょう。

また以下の記事では、マッチングアプリのメッセージについてお伝えしているので、ぜひ合わせて読んでみてください。

参考:マッチングアプリでメッセージが続かない原因は?大事なのは距離感です!

マッチングアプリに搭載のビデオデートから始めてみる

マッチングアプリに搭載のビデオデートから始めてみる

最初から会うことに自信がないならば、まずはマッチングアプリの機能であるビデオデートから始めてみるのも1つです。

ペアーズやOmiaiなどにも搭載されていますが、マッチングした相手とアプリ内の電話やビデオを使って会話することです。

このビデオデートのいい点は、通話する時間が決まっていることです。

初回の通話はアプリによって変わりますが、10分〜15分程度です。

話に自信がない人でも、15分程度であればなんとか話は続けられるはずです。

そして、一度ビデオで話した上で、実際に会うとなると相手も会いやすいですし、こちらの緊張度合いも少し穏やかになります。

会う自信がない場合は、一度ビデオデートをしてから会うことに臨みましょう。

それでも、まだ会う自信がないという場合には、最初からお互いに感性や好みが一致しているマッチングアプリを使うのもお勧めです。

例えば、会員数400万人を突破したwithでは、マッチする際にはお互いの好みや考えなどが重視されています。

そのため、実際に会った時でも話が盛りがったり、初対面の気まずさがない場合が多いんです。

もちろん事前にメッセージの段階でも盛り上がるのは確実ですよね。

出会う際に、お互いに緊張しなくなるという意味でもかなりおすすめなので、ぜひインストールしてみてください。

相性で出会えるマッチングアプリ

価値観で出会えるマッチングアプリ『with』

会員数800万人
年齢層20代〜30代
料金男性:3,600円/月〜
女性:無料
目的・真剣度恋活・婚活
運営会社株式会社with

\無料の相性診断付き/

まとめ

マッチングアプリで会う自信がない時の対処法は?初めて会う時のコツも紹介!

ここまで、マッチングアプリで会う自信がない場合について話してきました。

実際に以前の僕も、会う自信が全くなかったですが、10人以上の女性と会っていくと自然と慣れていきました。

そして、やはり慣れていくと、自然と異性と話せるようにもなってくるんですよね。

最初は出会っても沈黙があったり、なかなか話が弾まなかったのです。

ですが、何度も会っているうちに感覚が分かって、初対面でも結構盛り上がったりして、そこかお付き合いできる人ができたりと。

なので、最初から会うことに自信がないかもしれませんが、ここは何度も会うことで、経験値を溜めてください。

何人か会っているうちに流れもわかり、自信がどんどん取り戻せるはずです。

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

出会いが欲しい人におすすめのマッチングアプリ5選をご紹介します!

「本当に出会いがなくて辛い、いい人と出会いたいけどどのマッチングアプリがいいのか分からない。」

そんな時は、ここからご紹介するマッチングアプリを使って、いい人と出会ってください。

また以下はおすすめのアプリの一覧なので、ぜひ気になればインストールしてみてください。

スクロールできます

ペアーズ

with

Omiai

バチェラーデート

マリッシュ
男性料金/月3,480円〜3,600円〜3,900円〜9,800円〜3,980円〜
女性料金無料無料無料無料無料
年齢層10代〜40代10代〜40代20代〜40代20代〜40代30代〜50代
会員数2000万人800万人900万人25万人300万人
特徴全国で出会える心理テストあり婚活にも使えるハイステータス
美女
再婚活にも
詳細公式サイト公式サイト公式サイト詳細詳細
無料で試す無料で試す無料で試す無料で試す無料で試す
おすすめのマッチングアプリ

では、より詳しくお伝えしていきます。

第1位:ペアーズ

ペアーズの特徴
  • 累計会員数は2000万人を突破しており、全国どこでも出会いやすい
  • 他アプリと比べて利用者は20代前半〜40代後半と幅広い
  • 多様な価値観で繋がれるコミュニティが豊富に取り揃えられている
  • マッチングアプリ初心者は、最初に始めるアプリとしておすすめ

\毎日8000人が登録しているアプリ/

マッチングアプリといえばペアーズと呼ばれるぐらいに、最も知名度が高く、会員数が多いのがペアーズになります。

特にマッチングアプリ初心者が登録することが多く、毎日約8000人が登録するほど人気なんですね。

また、ペアーズは他のマッチングアプリに比べて会員数が多い為、好みの異性とマッチできる確率は高いのも特徴です。

ぜひいい人を見つけたいならインストールしてみてください。

国内最大級のマッチングアプリ

会員数2000万人突破「ペアーズ」

会員数2000万人
年齢層20代〜40代
料金男性:3,480円/月〜
女性:無料
目的・真剣度恋活・婚活
運営会社株式会社エウレカ

\毎日8000人が登録しているアプリ/

第2位:バチェラーデート

バチェラーデートの特徴
  • 週1回必ずデートを組める(AIが自動マッチング)
  • 完全審査制+顔写真の掲載が必要ないため安心して出会える
  • 会員数は20代〜30代が中心
  • 会う場所はカフェが中心(お店も選んでくれる)
  • メッセージなどの面倒なやり取りが一切なし

\無料デートチケットが貰える/

バチェラーデートはAIがお相手を選んでくれて、会うまではメッセージの必要がないという画期的なマッチングアプリとなります。

さらに週1回必ず女性とデートができるため、他のマッチングアプリと比べて必ず会える点が男性に人気の理由です。

また登録時には運営審査があるため安全に出会える点もメリット。

ちなみに、出会う場所も基本的にカフェなので、男性側も出費が痛くなく、女性も安心して出会えるのも理由の1つです。

AIが理想の相手とマッチング

理想の相手と出会える「バチェラーデート」

会員数25万人
年齢層20代〜30代
料金男性:9,800円/月
女性:無料
目的・真剣度恋活・婚活
運営会社株式会社バチェラーデート

\今なら無料デートチケットが貰える/

第3位:with

withの特徴
  • 診断テストであなたの性格に合う人をオススメしてくれる
  • 会員数は20代が圧倒的に多い
  • 不定期開催の心理テストで、より相性のいい人とマッチしてくれる
  • アプリ初心者には、最初に盛り上がるトークのアドバイス機能がある

\無料の相性診断付き/

withは登録者の心理テストを行い、その中から最も相性の良い相手を選んでおすすめしてくれる特徴があります。

そのためwithでは、メッセージのやり取りや会ってからも盛り上がる確率が高いんですよね。

実際に結婚報告のレポートもたくさんあるので、ぜひwithを試してみてください。

相性で出会えるマッチングアプリ

価値観で出会えるマッチングアプリ『with』

会員数800万人
年齢層20代〜30代
料金男性:3,600円/月〜
女性:無料
目的・真剣度恋活・婚活
運営会社株式会社with

\無料の相性診断付き/

第4位:Omiai

Omiaiの特徴
  • 累計会員数は900万人を突破しており全国どこでも出会いやすい※2023年2月時点
  • 利用者は20代中盤〜30代の婚活目的が多い
  • 他のアプリより真剣な出会いを求めるユーザーが多い
  • 安全性に特化した機能が他のアプリより多い

\累計マッチング9000万組突破/

カジュアルな出会いよりも、真剣な出会いを求めるユーザーが多いのがOmiaiの1番のメリットです。

また登録には、顔認証などのセキュリティを行う必要もあるので、変なユーザーが少ないことも使いやすい点ですね。

真剣な恋活、婚活マッチングアプリ

婚活系マッチングアプリ「Omiai」

会員数900万人 ※2023年2月時点
年齢層20代〜30代
料金
※クレジットカード決済1ヶ月プラン
男性:月額3,900円〜
女性:無料
目的・真剣度恋活・婚活
運営会社株式会社Omiai

\累計マッチング9000万組突破/

この記事を書いた人

松永

29歳のもうすぐアラサーメンズ。

今までマッチングアプリを活用して、100人以上の女性と出会ってきました。

常時3個のアプリを使って、多い時には週5人以上の女性と会うことも。

自分自身が使ってきたマッチングアプリや、LINEテクニック、そしてモテるために必要なことをブログに書き留めていきます。

ちなみにマッチングアプリでは、
ヤ○マガの表紙になったグラビアアイドルと会ったのがハイライトです。

僕が極めてきたモテる条件を全て伝えていきます。

趣味:恋愛漫画、サウナ、筋トレ

コメント

コメントする

目次