
マッチングアプリでマッチングした相手に顔写真を要求されると、送るべきか迷う人も多いのではないでしょうか。
「本当に写真を送って大丈夫かな?」という悪用の心配を考えてしまったり、「顔写真を送って連絡が取れなくなったらどうしよう」と外見への自信のなさに不安を覚えてしまったり。
でも、マッチングアプリにおいて顔写真の交換イベントは結構重要なポイントです!

そこで今回は、マッチングアプリで顔写真を要求された場合の対応について解説していきます。
どう対応するのがベスト?送りたくない場合の角が立たない断り方は?などなど。そんなお悩みをお持ちのあなたは、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Contents
マッチングアプリで顔写真を要求してくる心理は?失礼と思わない?
最初にマッチングアプリで、顔写真を要求してくる男性の心理から話していきます。
顔写真がなくても雰囲気などが良かったら会えないかなぁとも思いますが、でもやはり顔写真を見てから判断したいのは人の性です。
マッチングアプリでは全くの知らない人なので、少しでも安心材料を求めるためには、やはり見た目は知りたい要素の1つになりますからね。
まずは顔写真を要求する心理から見ていきましょう。
会う前に自分の好みか確かめたいから
マッチングアプリで顔写真を要求する心理で、まず確認したいのは「自分の好みかどうか」という点です。
マッチングアプリはアプリ内で見れるプロフィールや写真などでマッチングをするため、正直相手を探すときはスペック重視になります。
それは、女性でも男性でも同じことです。
会う前に相手が自分のタイプだとわかれば、俄然やる気もテンションも上がります。

写真で判断するわけじゃないですが、どんな人かを知りたい欲求は多くの人にあります。
可愛い、かっこいいかどうかも見ておきたい
もちろん好みかどうかだけではなく、可愛いか、イケメンかどうかなどをチェックしておきたいですよね。
正直会う相手が、一般的な可愛さであれば会いたいですし。
逆に不細工だとテンションも上がらないのは、男女一緒です。
マッチングアプリのプロフィールに登録されている写真だと、遠目すぎたりシルエットだけが写っていて顔がわからない人も多いです。

服装や髪型などでなんとなく雰囲気は分かるけど、表情が見えない…という場合は顔写真を送ってほしいと要求されることが多いかもしれません。
怪しくないかをちゃんとチェックしておきたい
マッチングアプリでは、一見すると美人な女性が登録されています。
それが本人の写真であれば男性にとってとても嬉しいことなのですが、芸能人級の美女は、大抵ネットから拾ってきた写真だったりするんです。
美女の写真につられてマッチングすると、悪徳サイトへ誘導されたり詐欺まがいなことをされたり、男性は結構痛い目に合っています。
あなたのことは気になるけど、本当に怪しくない人か確認したい…。
そう思っている男性が、顔写真を要求してくることがあります。
マッチングアプリで顔写真を要求されたら?写真に自信がない場合は?
では、マッチングアプリで顔写真を要求された場合にはどうしたらいいでしょうか?
すぐに送るのも1つの方法ですが、写真に自信がないという場合もあると思います。
僕が考える対処方法について解説していきます。
今後会わないと思うならちゃんと断ること。
マッチングアプリで顔写真を要求されたらどうするのがベストでしょうか。
それは、あなたが相手に対してどれくらい真剣かによって変わってきます。
会ってもっと仲良くなりたいと思っているなら、相手の要望を拒否するとあまり良い印象を与えなかったり、男性のテンションを下げる原因になってしまうので送った方が良いです。
でも、そこまで無理して頑張って会わなくてもいいかな…と思う程度の相手なら、必ずしも送る必要はありません。
男性も顔写真を要求するときはどんな返事が来るかドキドキしているもの。
あまりストレートに断ると傷つけてしまうので、断るならやんわりと断りましょう。
「ネットで知り合った人に顔を見せるのが怖いので、送れません。ごめんなさい」など、理由と謝罪を入れつつお断りすると、男性も分かってくれるでしょう。

もし会いたいと思っているなら送ってみよう
自分も相手のことが気になっていて、これからもっと仲良くなりたい。
会ってみたいと思うのであれば、勇気を出して送ってみるといいでしょう。
ただし今後会うつもりなら、目の大きさや輪郭をいじるなどの過度な加工はNGです。
少しフィルターをかけて色味を変えるとか、肌色を良く見せる程度にとどめておきましょう。
また、もしできるなら自撮りよりも、他人に撮ってもらった写真の方が好感度は良いです。
カメラの前でキメ顔を作っているよりも、撮影者に向けて自然な笑顔で笑いかけている方が自然体ですし、会ったときの想像がしやすいんですよね。
もちろん、顔が分かる程度でないといけませんが、少し引いて身体もある程度写っている写真であれば、こちらも送りやすいですし。

友達に撮ってもらった写真などでお気に入りがあれば、ぜひ送ってみてくださいね。
マッチングアプリで写真を要求されたけど上手く断る方法は?
とはいえ、顔に自信がないという人や、会ったこともないのに自分の顔写真を送るのは悪用されそうで怖い…と思う人がいるのは当然です。
相手には会ってみたいけど、写真を送るのはどうしても嫌!という場合は、お断りするのも一つの手です。
ただ、相手も会う前の不安を払拭するために顔写真を送ってほしいとお願いしているので、少し関係がぎくしゃくしてしまう可能性はあります。
なるべくそうならないよう、上手く断る方法をご紹介しますね。
写真の要求を断る例文1
「あまり顔に自信がなくて、嫌われるかもしれないと不安なんです…」
素直に気持ちを伝えるパターンです。
よっぽど冷たい人でなければ、この文章を読んであなたに悪い印象を持つ人はいないでしょう。
もし可能なら、「顔をはっきり写せなくて申し訳ないんですけど…」と謙虚さを出しつつ、顔が分かりにくい写真を送ると良いですよ。
輪郭と耳だけ写っているような斜め後ろから撮った写真や、顔の一部をスタンプで隠したもの。
全体的に写真をぼかしてはっきりと見えない写真などであれば、抵抗は少ないのではないでしょうか。
それに、「写真を送るのは不安だけど、何とか頑張って送ろうとしてくれたんだな」という、いじらしさが相手に伝わります。
会う前に大体の雰囲気が分かれば相手も安心しますし、これを機にデートへのお誘いに発展するかもしれませんよ!
写真の要求を断る例文2
「もう少し仲良くなってから送るので少し待っててくださいね♪」
仲良くなってから、と写真の送付を先延ばしにするパターンです。
相手と今後も仲良くしたいと思っているのであれば、この方法が有効です。
こう伝えてしまうといずれ送らないといけないかもしれませんが、ポイントは「写真を送れるほどに仲良くなったかどうか」の線引きはこちらで決められること。
「やりとりは結構続けているけど、まだ写真を送るには不安だな」と思うなら、まだ送らなくても良いのです。
相手が本当に信頼できる、写真を送っても大丈夫だな!と思えるようになったら約束通り送れば良いですし。
これ以上関係を続けるのが難しくなったらそこでお断りを入れればOK。
ちなみに、上記のような断り方をしても、執拗に写真を求めてくるような人は相手の気持ちを理解できない人なので、無理に連絡を続ける必要はありません。
もっと相手の気持ちを汲み取り、思いやれる人を探しましょう!
顔写真を送りたくない。でも会いたい場合は?
では、次に顔写真を送らずに会いたい場合は、どうしたらいいでしょうか。
会いたいけど写真で嫌われたくないなんてこともあると思うので、ぜひここから話すことを参考に取り入れてみてください。
相手によっては会えない可能性もある
どんな理由であれ、顔写真を要求されてこちらからお断りをした場合は、相手が会うことを諦める可能性はゼロではありません。
「事前に顔が分からない人と会うのは不安」と考えるタイプの人もいるからです。
断ったときは分かったと納得してくれても、徐々に連絡の頻度が減り、フェードアウトすることも。
もし、あなたが相手のことを気に入っていたのならとてもショックかもしれませんが、マッチングアプリの使い方、会う相手を決める基準も人それぞれ。
残念ながらご縁がなかったと割りきって、次の相手を探すのが吉ですよ。
相手も顔写真がない場合はOKかも
もし、自分だけではなく相手も顔写真がない場合は、お互いに顔を知らないまま対面するということになります。
「相手のことを全く知らないのはさすがに不安。でも自分の顔を見せるのもちょっと…」という場合もあると思います。
その場合は、お互い顔は隠しても良いので、全体の雰囲気が分かるような写真を交換するのがオススメですよ。
顔を見せることよりも、画像を保存される可能性があるので悪用が心配…という場合はビデオ通話などで会う前に話してみるのも良いかもしれません。
最近のマッチングアプリは通話中の録画やスクショができない仕様になっているものもありますし、背景もバーチャル背景に変更できたりします。
プライバシーにも配慮されたシステムなので、是非活用してみてくださいね。
バチェラーデートを使ってみるといいかも
そもそもマッチングアプリ内での写真を送る、送らないというやり取りそのものが煩わしい!と思うこともありますよね。
そんな人にはバチェラーデートを使ってみるのもオススメですよ!
バチェラーデートは、これまでのマッチングした相手とメッセージで仲良くなって会う…という一連の流れを全てなくした画期的なアプリ。
登録している人の中からAIが自動的にマッチングしてくれて、週1回必ずマッチングした相手とデートができるシステムなんです。
AIが勝手に決めた相手なので、最初のうちはもしかすると「全然好みじゃなかった!」という人と会うこともあるかもしれません。
ですが、デートの後にフィードバックすると、AIがどんどんあなたの好みを学習して理想の相手とマッチングできるようになりますよ!
そして、最大のポイントは顔写真の公開がないということ。
お互い、会うまでは顔が分からない状態でデート開始です。

写真やプロフィールなどの前情報に惑わされることなく、実際に会った印象で相手とコミュニケーションを取ることができます。
会う場所もアプリ側で指定してくれるので、デートの計画なども不要なのもメリットの1つです!
月額費用は他のマッチングアプリより少しお高めですが、その分色々な手間がはぶけて会う機会をたくさん作ることができます。
これまでのマッチングアプリが合わないな…と悩んでいたら、一度試してみてください。
料金 | 月額9,800円〜(女性は無料) | ||
---|---|---|---|
対象者 | 恋人のいない独身男女(バツイチ等OK) | ||
年齢層 | 20代〜30代の男女が中心 | ||
入会審査 | あり(厳しすぎない) | ||
運営会社 | 株式会社バチェラーデート |
まとめ
マッチングアプリで顔写真を要求された場合の対応方法について解説しました。
全く顔を知らない人と会うのは不安という気持ちも、ネットで知り合った人に安易に写真を送るのは不安という気持ちも、どちらの気持ちも理解できますよね。
ネットで知り合うということは、それだけリスクがつきものということです。
とはいえ、ネットでの出会いは、普段の生活では出会えないような人と知り合えるチャンスでもあります。
顔写真を送るかどうかについては、上手くお互いの気持ちを尊重し合って、双方が納得できるポイントを探してみてください!
マッチングアプリをうまく活用して、素敵な出会いをゲットしてくださいね。
では、ここまで読んでいただきありがとうございました。