男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

最近は社会人だけでなく、大学生の間でも使う人が増えているマッチングアプリ。

 

でも、マッチングアプリもいろんな種類があって、どれを利用すればいいか悩んでしまいますよね。

実際に全て世の中に出ているマッチングアプリは、何十個もありますからね。

その中から、一番自分に合ったアプリを見つけるのは難しいです。

 

 

そこで今回は、数あるマッチングアプリの中で大学生が利用しやすいマッチングアプリの特徴を紹介していきます。

松永
僕自身も一時期4個のマッチングアプリを同時に試してきましたので、その知見を全てお伝えします。

 

また、オススメのマッチングアプリについても紹介していますので、読んでみてくださいね。

大学生におすすめしたいマッチングアプリ3選!これを使えば出会えます。

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

まず最初に、具体的に大学生におすすめのマッチングアプリは何があるのでしょうか?

 

実際に僕が使ってみてよかったマッチングアプリをここから紹介してきますので、ぜひ参考にしてみてください。

with

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

大学生にオススメのマッチングアプリの一つ目は、『with』です。

 

withは恋活・婚活ともに利用できるアプリですが、どちらかというと恋活での利用目的のユーザーが多い傾向にあります。

また、年齢層が若いのも特徴で、20代の利用者が多く、同年代を探すのにもぴったりです!

松永
ちなみに大学生の利用もかなり多いんです。

 

性格分析や心理テストで相性の良い相手を探せるというのが特徴で、自分でも知らなかったような一面が発見できて面白いと好評です!

 

年収や職業だけではなく、性格や趣味、価値観など内面的な部分の相性を大切にしたい人にぴったりのマッチングアプリです。

また、24時間365日間の監視体制&公的証明書による身分証明が必須のため、安全に利用できる点も魅力ですね。

 

 

また、有料ではありますが、VIPオプションの登録をすればプライベートモードの利用が可能です。

マッチングした相手、もしくは自分がいいねをした相手にしかプロフィールが表示されなくなりますので、知り合いへの身バレ防止もばっちりです!

 

まだインストールしていなければ、ぜひ一度試してみてください。

 

with(ウィズ)

料金 月額3,600円〜(女性は無料)
対象者 恋人のいない独身の男女(バツイチ等はOK)
年齢層 20代男女が中心
真剣度 恋活目的が中心。20代後半になると婚活目的も。
運営会社 株式会社with
\会員数700万人突破/

 

 

ペアーズ

マッチングアプリと言えばペアーズとなるほど、有名なマッチングアプリです。

 

ペアーズをオススメする理由の1つは、登録者が圧倒的に多いことです。

累計会員数が1000万人を突破してるため、多くの大学生や若い人たちも登録しています。

 

そしてCMや広告などで、より世間に知れ渡っているからこそ、最初のマッチングアプリはペアーズかなとなりやすいんですね。

松永
実際に僕の友人なども最初はペアーズだったという人が多いです。

 

そのため、もし最初にどのマッチングアプリがいいかなと悩んでいるのであれば、まずはペアーズを登録してみるのがオススメです。

Pairs(ペアーズ)

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

料金 月額3,480円〜(女性無料)
対象者 恋人のいない独身男女(バツイチ等はOK)
年齢層 20代〜30代男女が中心
女性の真剣度 恋活目的が中心。20代後半になると婚活目的も。
運営会社 株式会社エウレカ
\登録者1,500万人突破の人気マッチングアプリ/

 

 

 

バチェラーデート

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

3つ目のオススメアプリはバチェラーデートです。

 

このアプリの特徴は、なんといっても完全審査制であることです。

身分証明書の提出による年齢確認に加えて、運営側が入会者の審査を行なっています。

 

審査されると聞くとちょっと緊張してしまうかもしれません。

ですが、安全にアプリを利用してもらうための審査なので、入会への真剣さが分かるプロフィールであれば、問題ありません。

 

逆に、審査を面倒くさがる人は登録しないので、その分出会いに対して真剣に考えているユーザーが多いとも言えますよね。

 

 

そして、最大のポイントは顔写真の公開がないということ。

お互い、会うまでは顔が分からない状態でデート開始です。

松永
メッセージのやり取りがないので変な気まずさがないのが嬉しいですよね。

 

写真やプロフィールなどの前情報に惑わされることなく、実際に会った印象で相手とコミュニケーションを取ることができます。

 

会う場所もアプリ側で指定してくれるので、デートの計画なども不要なのもメリットの1つです!

月額費用は他のマッチングアプリより少しお高めですが、その分色々な手間がはぶけて会う機会をたくさん作ることができます。

 

これまでのマッチングアプリが合わないな…と悩んでいたら、一度試してみてください。

バチェラーデート

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

料金 月額9,800円〜(女性は無料)
対象者 恋人のいない独身男女(バツイチ等OK)
年齢層 20代〜30代の男女が中心
入会審査 あり(厳しすぎない)
運営会社 株式会社バチェラーデート
〜デート無料券がついてくるキャンペーン中〜

 

大学生がマッチングアプリを使う際に見るべきポイントは?

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

では、最初に大学生がマッチングアプリを選ぶ際に見るべきポイントについて話していきます。

 

まずは、AppStoreから有名なマッチングアプリをインストールしてみようと考える前に、大学生がマッチングアプリを選ぶべきポイントを解説します。

社会人と違って大学生であれば、条件も変わってくるのでぜひ確認してみてください。

 

料金面は必ずチェック!

大学生がマッチングアプリを使う場合、利用料金は何がなんでもしっかりとチェックしておきましょう。

 

 

女性は利用料金が無料のアプリも多いですが、男性は大抵月額料金を支払って利用する前提になっています。

もちろん無料のマッチングアプリ等もありますが、ちゃんとした女性と出会うならば課金した方がいいです。

松永
無料で使えるtinderなどもありますが、制限がありますからね。

 

また大学生の場合は、いくらバイトをしていても学業の合間に働いているので、シフトの調整などが入るといつもよりお給料が少ない月などが出てきますよね。

社会人のようにまとまったお金が毎月入ってくるわけではないので、無理のない範囲で利用できる料金かどうかは確認しておいてくださいね。

 

 

ちなみにマッチングアプリの料金相場は、月3,500円〜5,000円ほどになります。

上記金額が問題なければ、始めてみましょう。

 

恋活or婚活をちゃんと見ておくこと!

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

マッチングアプリにも、色々な出会いの傾向があります。

 

いわゆる恋活と呼ばれるカジュアルな出会い探しに特化しているアプリもあれば、結婚を前提とした真剣な出会いを探すためのマッチングアプリも存在しています。

 

 

大学生であれば、恐らくまだ結婚を真剣に考えて出会いを探すというよりは、恋人を探す目的で利用する人がほとんどだと思います。

そのため、これから始めるマッチングアプリが恋活か婚活かは先にちゃんとチェックしておきましょう。

 

 

マッチングアプリ選びを間違えてしまうと、出会いの目的に相手とのギャップが生じてしまい、良い出会いに巡り合えない可能性があります。

相手が結婚願望が強いのに、こちらが付き合うだけの関係だと後々別れる原因にもなりますし。

 

利用しようと思っているマッチングアプリが、どのような出会いに特化したアプリなのか確認必須です。

 

同年代が登録しているアプリを選ぶことが大事!

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

出会いの傾向とも少し類似するポイントにはなりますが、マッチングアプリによって登録している年齢層にも違いが出てきます。

 

 

主に恋活を中心としたアプリであれば、大学生や、社会人でも20代前半くらいの若い人たちが登録していることが多いです。

ですが、真剣な出会いを求めている人が集まるアプリであるほど、年齢層も高くなっていく傾向にあります。

 

 

あまりにも年齢の差がありすぎると話が合わなかったり、恋愛観や結婚に対する考え方の違いでもし付き合えたとしても上手くいかないことも。

マッチングアプリで出会いを探すのであれば、できるだけ同年代が登録しているアプリを選んでください。

 

もちろん年上が好き等であれば、あえて年齢層が高めのマッチングアプリを使ってもOKです。

 

 

以下の記事では、僕がオススメできるマッチングアプリを全て紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:おすすめのマッチングアプリ12選!20代〜40代まで年齢別に完全網羅!

 

大学生がマッチングアプリを使うメリットは?

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

では、そもそも大学生がマッチングアプリを使うメリットは何があるのでしょうか?

 

基本的にマッチングアプリは恋人や結婚相手を作ることが1番の前提ですが、それでもそれ以上にメリットもあります。

 

特に大学生の場合であればここから話す部分がメリットとなるので、ぜひ一度確認してみてください。

 

同じ大学以外の女性と付き合える

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

大学生であれば、学校でも女性との出会いはあるかもしれません。

でも、必ずしも学校で出会いを探す必要はありませんからね。

 

専門分野に特化した大学だったり、学科によっては女性の比率が少ない場合もありますし。

そうでなくても大学で付き合って別れることになったときは、周りにも知られているのでなかなか気まずいものがあります。

 

 

大学の外に目を向けることで、もっともっと出会いの幅を広げられることはメリットの1つです。

 

 

マッチングアプリも出会い方のひとつです。

意外にも男女問わず、大学生でマッチングアプリをしている人は多くいますからね。

 

同じ大学では出会えないような、素敵な女性とお付き合いが始まるのはマッチングアプリのいい点ですね。

 

社会人の女性との出会いが増える

大学生にとって、すでに社会人として働いている女性は魅力的に見えますよね。

 

マッチングアプリを利用することで、大学に通っているだけではなかなか出会えないような社会人の女性と出会える確率が各段にアップします。

 

年上の女性が好みの人や、大人っぽい社会人の女性に甘えたい!と思っている人は、マッチングアプリを使うことで自分好みの女性に出会うことができます。

 

 

特に女性の場合だと、同じ年代の男が幼く見えてしまうのも1つです。

その場合は社会経験もあり、働いている人と出会って見れるのもマッチングアプリのメリットですよね。

 

大学生がマッチングアプリを使うデメリットは?

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

では、逆に大学生がマッチングアプリを使う際のデメリットは何があるのでしょうか?

 

大きなデメリットもないものの、意外に見落としている点があるかもしれないので、チェックしてみてください。

 

アプリによっては婚活目的もあるので注意

先ほどもお伝えしたように、マッチングアプリによっては登録する男女の傾向が異なります。

 

婚活目的のアプリを間違って利用してしまうと、基本的には女性との話が合わないことがほとんどです。

 

そもそも、女性は結婚を目的としているなら働いている男性を探しますので、学生だとあまり相手にしてもらえないでしょう。

 

せっかくマッチングアプリを使うなら、ちゃんと自分に合ったアプリを使って出会いを探しにいってください。

 

マッチングアプリの料金+デート代でお金がなくなる

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

マッチングアプリの利用料金は大体月額3,000~5,000円程度が一般的。

飲み会1回分だと思えばそこまで高くないかも?と思うかもしれませんが、ちりも積もれば…です。

 

 

マッチングアプリの利用を開始してすぐに好みの女性と出会えればそれはかなりラッキーで、場合によっては何か月もアプリを続けて出会いを探す場合もあります。

松永
3~4ヶ月続けると1万円を軽く超えてきてしまいますからね。

 

また、マッチングアプリで相手と実際に会うとなれば、デート代にもお金がかかりますよね。

今までになかった費用が突然発生するので、学生にはなかなか痛い出費になってしまいます。

 

大学生がマッチングアプリを使うのは怖い?安全に出会えるの?

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

そもそもですが、大学生がマッチングアプリを使うのは危ないのでしょうか?

 

世の中には確かにマッチングアプリ経由で騙してくるような悪い人がいることも事実です。

松永
実際にマッチングアプリ経由の事件等のニュースもありますからね。

 

では実際はどうなのかを話していきます。

 

年齢認証があるマッチングアプリを使えば安全性は高い

ネットで知り合った見ず知らずの人と会うと考えると、マッチングアプリを怖いと思う人がいても決しておかしくはありません。

むしろその警戒心は常に持っておくべきだと思います。

 

 

でも、マッチングアプリの運営会社側も、ユーザーに安全に利用してもらえるように色々な工夫をしています。

まともな会社が運営しているマッチングアプリであれば、必ず年齢認証があります。

 

そんな年齢認証があるマッチングアプリを使えば、安全性は高いと言えます。

 

 

日本の法律では18歳未満でマッチングアプリに登録することは禁止されているので、免許証などの身分証明書を認証されてからアプリが利用できるようになっています。

この年齢認証があるということは、少なからずそのアプリは法律に則って運営をしているということになります。

 

 

年齢認証がなかったり身分証明書の一部を隠していても登録ができる場合は逆に怪しい、危険なアプリと判断できますからね。

 

マッチングアプリは危険な側面もありますが、今まで知り得なかったような相手と出会うきっかけを作ってくれる場所でもあります。

正しく警戒することは大切ですが、怖がりすぎないようにしてくださいね。

 

怪しいと思う場合は通報すればOK

多くのマッチングアプリは、年齢認証や監視体制など、運営会社も日々安全に利用できるよう様々な努力をしています。

 

 

それでも、その努力をかいくぐって危険人物がアプリに登録している可能性はゼロではありません。

もし、話していて明らかに会話がかみ合わないなどの怪しさがあるのであれば、遠慮なく運営会社に通報すればOKです。

 

自分だけではなく、結果的に他の人も守ることができますし、アプリがより安全な状態で利用できます。

ユーザー側もアプリ内の治安を守るためにできることはありますよ。

 

マッチングアプリによっては身バレしないものもある

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

マッチングアプリは顔写真やプロフィールなどを載せるので、知り合いにバレないか不安…と考える人も多いです。

 

そのため、身バレ防止機能がついたマッチングアプリを使うのもおすすめです。

 

 

身バレ防止機能とは、自分からいいねをした相手や、マッチングした相手にしかプロフィールが表示されなくなります。(プロフィール検索で不特定多数の人に見られない)

そのため、こちらから知り合いにいいねを押したりしない限りはバレることはありません。

 

 

この身バレ防止機能はアプリによっては有料になることも多いですが、高額ではありませんので、どうしても身バレが気になる人は是非使ってみることをオススメします。

ストレスなくマッチングアプリを利用できるので、よりいい出会いにつながるかもです。

 

まとめ

男子男子大学生におすすめしたいマッチングアプリ!出会える人気アプリをご紹介!

大学生にオススメのマッチングアプリの特徴について解説しました。

 

一言にマッチングアプリといっても、アプリを利用するユーザーの目的は様々です。

学生が利用するのであれば、カジュアルな恋活ができるアプリがオススメですね。

 

 

特に最初に紹介したwithやペアーズなどは若いユーザーが多い恋活向きアプリです。

お値段も比較的リーズナブルですので、マッチングアプリデビューにはぴったりと言えます。

 

ぜひここで話したポイントをチェックして、あなたがマッチングアプリで素敵な女性と出会えるよう、応援しています。

 

では、ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

出会いが欲しいなら、このマッチングアプリがおすすめ!

「本当に出会いがなくて辛い、可愛い彼女が欲しいけど出会えない。」

そんな時は、マッチングアプリを使って出会いを増やしていい人と出会ってください。

 

僕が実際に使ってきて、本当に出会えたアプリをまとめているので、ぜひインストールをしてみてくださいね。

第1位:ペアーズ

ペアーズの特徴
  • 累計会員数は2000万人を突破しており、全国どこでも出会いやすい
  • 他アプリと比べて利用者は20代前半〜40代後半と幅広い
  • 多様な価値観で繋がれるコミュニティが豊富に取り揃えられている
  • マッチングアプリ初心者は、最初に始めるアプリとしておすすめ

\まずは無料でインストール/

※会員登録は無料!

 

マッチングアプリといえばペアーズと呼ばれるぐらいに、最も知名度が高く、会員数が多いのがペアーズになります。

特にマッチングアプリ初心者が登録することが多く、毎日約8000人が登録するほど人気なんですね。

もちろん初心者以外も、他のアプリから移ってくる方もたくさんいます。

 

松永
ペアーズはマッチングアプリに比べて、会員数が多い為、好みの異性とマッチできる確率は高いです!

 

ペアーズでは、お付き合いや結婚報告のレポートもたくさんあるので、ぜひいい人を見つけたいならインストールしてみてください。

Pairs(ペアーズ)

おすすめのマッチングアプリ12選!20代〜40代まで年齢別に完全網羅!

料金 月額3,480円〜(女性無料)
対象者 恋人のいない独身男女(バツイチ等はOK)
年齢層 20代〜40代男女が中心
目的/真剣度

恋活婚活/真剣度高め

運営会社 株式会社エウレカ
\登録者2,000万人突破の人気マッチングアプリ/

 

 

第2位:バチェラーデート

バチェラーデートの女性レベルは?実際に会ってみたら普通に驚いた。

 

バチェラーデートの特徴
  • 週1回必ずデートを組める(AIが自動マッチング)
  • 完全審査制+顔写真の掲載が必要ないため安心して出会える
  • 会員数は20代〜30代が中心
  • 会う場所はカフェが中心(お店も選んでくれる)
  • メッセージなどの面倒なやり取りが一切なし

\まずは無料でインストール/

※会員登録は無料!

 

バチェラーデートはAIがお相手を選んでくれて、会うまではメッセージの必要がないという画期的なマッチングアプリとなります。

 

さらに週1回必ず女性とデートができるため、他のマッチングアプリと比べて必ず会える点が男性に人気の理由です。

また登録時には運営がしっかりと審査するので、他のアプリより安全に出会える点もメリットの1つです。

 

松永
出会う場所も基本的にカフェなので、男性も出費が痛くないこともおすすめの理由の1つです笑

 

バチェラーデートの女性レベルは?実際に会ってみたら普通に驚いた。

料金 月額9,800円〜必ず女性4人と会える(女性は無料)
対象者 独身男女
年齢層 20代〜30代の男女が中心
入会審査 あり
運営会社 株式会社バチェラーデート

\今なら無料でデートチケットが貰える/

 

第3位:with

withの特徴
  • 診断テストであなたの性格に合う人をオススメしてくれる
  • 会員数は20代が圧倒的に多い
  • 不定期開催の心理テストで、より相性のいい人とマッチしてくれる
  • アプリ初心者には、最初に盛り上がるトークのアドバイス機能がある

\まずは無料でインストール/

※会員登録は無料!

 

株式会社withが運営しており、すでにマッチングアプリ業界では3強になっています。

松永
ペアーズやOmiaiについで、会員数が多いんですよね。

 

さらにwithは、登録者の相性診断から、最も相性のいい相手を選んでオススメしてくれます。

そのため実際にマッチしてからも、メッセージのやり取りが盛り上がる確率が高いんですよね。

 

実際に結婚報告のレポートもたくさんあるので、ぜひ彼女が欲しいならばwithを試してみてください。

 

with(ウィズ)

料金 月額3,600円〜(女性は無料)
対象者 恋人のいない独身の男女(バツイチ等はOK)
年齢層 20代男女が中心
真剣度 恋活目的が中心。20代後半になると婚活目的も。
運営会社 株式会社with
\会員数700万人突破/

 

 

第4位:Omiai

 

Omiaiの特徴
  • 累計会員数は900万人を突破しており全国どこでも出会いやすい
  • 利用者は20代中盤〜30代の婚活目的が多い
  • 他のアプリより真剣な出会いを求めるユーザーが多い
  • 安全性に特化した機能が他のアプリより多い

\まずは無料でインストール/

※会員登録は無料!

 

カジュアルな出会いよりも、真剣な出会いを求めるユーザーが多いのがOmiaiの1番のメリットです。

また登録には、顔認証などのセキュリティを行う必要もあるので、変なユーザーが少ないことも使いやすい点ですね。

松永
他のマッチングアプリよりも、結婚を意識したユーザーが多いのも特徴ですね。

 

実際に結婚報告のレポートもたくさんあるので、ぜひいい人を見つけたいならOmiaiを試してみてください。

 

Omiai

料金 月額3,900円〜(女性は無料)※クレジットカード決済1ヶ月プラン
対象者 恋人のいない独身男女(バツイチ等もOK)
年齢層 20代〜30代の男女が中心
真剣度 高い(結婚前提で付き合いたいが多い)
運営会社 株式会社ネットマーケティング
\真剣な出会いを求めるユーザー多数/